「mixi2の使い方がわからない」
「mixi2を使って良いことがあるの?」
「実際にどんな感じか知りたい」
mixi2の使い方わからない方に向けて、簡単な使い方を解説します。
2024年12月時点では、コメントをしまくったり、フォローしまくったりするだけでフォロワーを大きく伸ばせるボーナスタイムです。
しばらくはボーナス期間が続くと思われますので、この機会にmixi2を始めてみてください。
mixi2とは?基本を押さえよう
mixi2は2024年12月16日にリリースされた新しいSNSです。
最近はXやInstagramなどのSNSが台頭していますが…mixi2の公式ページでは次のような書かれています。
MIXIが提供する「繋がった人、繋がりたい人との関係性を深められる」ことを目指した新しいSNSです。
引用:mixi2

これでお友達を作っていこうかな!



うーん。普段から友達がいないと難しいのでは….



ぐ、ぐ、ぐはぁぁぁぁぁ!!!
mixi2ではフォローした人の投稿が並ぶ仕組みなっており、他のSNSとの差別化を図っています。
最近はおすすめが並んでいて、純粋にフォローしている人の投稿が少なくなっていますからねぇ。
では、具体的にmixi2はどのように使うのかを解説していきます。
mixi2の基本的な使い方
使い方は簡単です。
画像を使いながら解説していきます。
アカウント作成方法
アカウント作成方法は至って簡単です。
- 招待リンクを受け取る
- メールアドレスやSNSから連携が可能
- 登録完了
登録のやり方は説明するまでもないぐらい簡単です。
招待制になっているため、一般の方は受け取れない設定になっていますが、上記から受け取り可能です。
プロフィールの作成


登録すると以下のような画面に切り替わります。
かなり簡単なので、気になる方は登録してみてください。
プロフィールの設定
プロフィールの設定しましょう。
設定は最初の登録時に表示される画面に従って設定します。
一回設定した後はプロフィール画面に移動して「編集」をタップして変更しましょう。


ここの「編集」ですね。
ちなみに、「mixi2に友達を招待」をタップすると、招待コードが発行できます。
投稿方法
投稿方法は画像の赤枠をタップするだけです。


タップすると投稿画面が開くので、そこに文章を入力すればOKです。
すでにSNSを使っている方は、簡単に投稿できると思います。
コミュニティの作成と参加


コミュニティは上記のコミュニティをタップして作成・検索します。
検索したい場合は検索窓に入力、コミュニティを作成したい場合は「作成」をタップします。


いろんなコミュニティがこれから誕生すると思うので、楽しみですね。
私は副業コミュニティを立ち上げました。
ブログやライター・SNSなど「書く仕事を頑張る」という趣旨でやっておりますので、気になる方はチェックしてみてください。
mixi2と他のSNSとの違い
mixi2と他のSNSとの違いを紹介します。
- コミュニティ要素が強め
- 完全招待制
他にもいろいろな違いはありますが、主要な違いを紹介します。
コミュニティ要素が強め
XなどのSNSはおすすめされるトピックが表示される仕様になっていますが、mixiはフォロワー重視型です。
なので、好きな人同士で集まれるという強みがあります。
コミュニティも公開と非公開が選べますし、自分の趣味に合ったコミュニティを作ることも可能です。
- ユーザーフレンドリーな操作性
- コミュニティ機能の強化
- 情報発信や交流がスムーズ
こんな感じです。
よくわからないニュースがおすすめされたりしません(今のところですが)
仲の良い人や交流したい人だけと交流したい場合は、mixi2がかなりおすすめです。
完全招待制
mixi2は完全招待制なので、一般参加はできません。
ただ、そうは言っても、SNSなどにコードを貼れるので、実際にはいろんな方が参加できます。
仲の良い人のリンクから登録するのが良いかもしれませんね。
副業に挑戦したい方は私のリンクから登録してみてください。
紹介料は特に発生しないようで、アフィリエイトはできないみたいです。
mixi2の使い方は簡単!招待制なので記事から登録してみてね!
mixi2で自分に欲しい情報だけが手に入る可能性があります。
今のSNSって余分な情報が結構入ってきますよね。
特定の人とだけ交流したいのにそれができない現状があります。
なので、趣味が合う方や知り合いだけと交流したい方は、mixi2を活用してみてくださいね!